▼  おしゃべり会の感想  ▼

おしゃべり会(例会)に参加してくださった方の感想ページです。
会員の方も初めて参加の方も、肩の力を抜きリラックスしてお話ししましょう。ここには、皆さんの居場所があります! 感想は例会後に随時、UPしていきます。

 

 

2022

9月24日(土)日本橋例会

ノーベルファーマ株式会社様の会議室をお借りして日本橋例会を開催しました。当日は台風の影響で傘が手放せない状況でしたが、スタッフを含めて4人の参加と、台風の影響で新幹線が止まってしまって遅れての参加ですが、名古屋例会のスタッフの方も来て下さりました。

●例会に初めて参加しました。手術が必要と言われて迷っている状況ですが、同じ立場の方の話を聞き、手術を決められ、手術後の話を聞くことができ、手術に対して不安な気持ちが軽減し、イメージを持つことができました。(会員)

●手術をすすめられているので手術をした方の体験談が聞けて良かった。開腹手術の話があると尚良かったと思う。(会員)

 

9月3日(土)名古屋例会

暑さと雨の心配がある中、今回の名古屋例会は和室でゆったりとおしゃべり会とたんぽぽ総会公園のDVD視聴を行いました。参加者は4人。お互いに近況報告をしながらじっくりとお話しができました。

 ●今回数日後に婦人科の診察があるので、その不安や日頃の悩みを聞いてもらえたり、自分の気持ちを話せて心が楽になりました。当事者の方々と顔を見合わせて話せるとすごく力をもらえるなと毎回思います。「可能性は残せるなら残す」「最終的に治療をどうしたいか決めるのは自分自身」という言葉に励まされました。いつもありがとうございます。(会員・内膜症チョコレートのう胞)

●和室のゆったりした雰囲気で色々なお話ができてよかったと思います。総会講演会のDVDは驚く話がたくさんあってとても勉強になりました。(会員・筋腫)

●こじんまりしたアットホームなおしゃべり会でした。リラックスした状態でみなさんとお話できてとてもよかったです。こういう場所はとても貴重だと思います。これからもずっと続くと嬉しいです。(会員・筋腫、腺筋症、チョコレート嚢腫)

●参加者が少なくて残念でしたが、和室のリラックスした雰囲気の中でゆっくりおしゃべりできたのはよかったです。総会のビデオは興味深い内容がぎっしりで聞きごたえがありました。続きの上映を楽しみにしています。(会員・筋腫)

 

6月25日(土)横浜例会

横浜市社会福祉センター(横浜市健康福祉総合センター内)にて横浜例会を開催しました。
手術について迷われている方、手術を終えその後の経過を報告下さった方、それぞれがご自身の状況をお話になりました。皆が経験を話したり、質問したり。不安が少しでも解消され次の一歩が踏み出せますように。
おしゃべり会では治療についてはもちろん、術後の身体の変化などいろいろな話題を話しています。
参加者6名のうち2名の方から感想をいただきました。

●久しぶりに例会に参加させていただきました。手術の選択に迷っており、薬のこと、病院選びなど1人で考えて不安が多かったのですが、経験者の皆様にアドバイスをいただくことができて、心が軽くなりました。まわりに同じ悩みの方がいないのでこのような機会はとてもありがたいです。本当にありがとうございました。会員(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣チョコ嚢腫)
●手術前にいろいろと相談にのって頂いたのに、その後をコロナの関係でお話できずに心残りだったのでお話ができてよかったです。総会に行けそうにないのでよかったです。話を脱線させてしまってすみませんでした。でもいろいろきけてよかったです。ありがとうございました。会員(子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣チョコ嚢腫)

 

7月3日(土)埼玉例会

浦和コミュニティセンターにて埼玉例会を開催しました。5月の例会ではスタッフ以外の参加者がなく寂しかったのですが、7月はお悩みを抱えた会員の方が例会初参加で来られました。2名のスタッフでじっくりお話しをお聞きし、参加してよかったと帰られました。この一言が励みとなっています。是非またお越しください!

●今日はじめてたんぽぽ例会に参加させていただいて、今の不安な気持ちや悩みを話すことができて、心が軽くなりました。ただ痛み止めを服用するだけではなくて、積極的に治療していくことも大切だと思いました。(会員)

●手術から10年以上になり健康を取り戻してはいますが、更年期症状や疲れやすさなど年相応の悩みは尽きません。それでも例会に参加して皆さんと顔を合わせて話すことで、とても元気をいただいています。今年度も一回でも多く例会開催し、一人でも多くの方とお会いできるよう願っています。(会員)

 

6月4日(土)名古屋例会

少しづつコロナの感染状況も落ち着いてきた中、久しぶりにリアル例会を開くことができました。何人の参加者があるのかどきどきしながら迎えた当日、続けてきてくださった方、何年かぶりに来てくださった方、東京からのスタッフなど集まっていただき、充実したおしゃべり会になりました。

4月に会員になって初めて例会に来れました。左卵巣のチョコレートのう胞を手術するかどうかもうすぐ決まるのですが、最近少し神経質になっていました。ここで気持ちを吐き出して、「一人じゃない」と思えてだいぶ気持ちが楽になりました。昨年11月の名古屋例会の時も気持ちをだいぶ楽にしてもらえました。本当にありがとうございます。(会員・内膜症・チョコレートのう胞)

●以前例会でお会いした方々とまたお話しできてうれしかったです。対面でのおしゃべりは、お互いに発言のニュアンスがつかみやすくて良いものだと思いました。(会員・筋腫)

5年ぶりの参加でした。覚えていて下さって嬉しかった。(会員・筋腫)

●みなさんの近況が聞けたり、自分の知らない病院の情報を教えてもらったり、みんなで同じ体験に共感したり雰囲気の良い充実した例会でした。(会員・筋腫)

●少人数ではありますが、和やかな雰囲気でおしゃべりができました。久しぶりの再会が本当に嬉しいです。(会員 筋腫 腺筋症 チョコレート嚢腫)

 

5月28日(土)日本橋例会

感染状況から開催を控えていましたが5月28()にノーベルファーマ様の会議室をお借りして開催いたしました。治療法について迷われ、例会に参加された方たちの不安や疑問についてみんなて話し合いました。参加された方から今日、例会が開催されてよかったという言葉をいただきました。参加者4名のうち、2名の方から感想をいただきました。

●治療を進めていくにあたって、いろいろな悩みが出てきます。ひとりで考えていてもどうするのが一番よいのか、なかなか決められなかったりするので、今、自分と同じような立場の人や、経験者はどうしているのか、どのように考えるのか等を直接聞けることはとても参考になります。また、今の自分の気持ちを吐き出せる場所があるということに本当に救われます。ありがとうございます会員(子宮筋腫)

●医師から1ヶ月後までに手術するか決めてきて下さいと言われ、どう判断してよいものか分からなくて考えるきっかけとして例会に参加させていただきました。自分にとって何が大事で、何がイヤで怖いのか、不安なのか考えて選択できるようになりたいと思えました。色々なお話を聞けてありがとうございました。非会員(子宮内膜症)

 

4月23日(土)横浜例会

感染状況から開催を控えていましたが423日(土)横浜市社会福祉センター(横浜市健康福祉総合センター内)にて今年初めての横浜例会を開催いたしました。参加者の不安に思っていること、知りたいことを聞いたり話したり。話は途切れることなく時間はあっという間に過ぎました。横浜例会には経過観察中、手術経験者、そして医療に詳しいスタッフが参加しています。
参加者にとって有意義な情報交換の会となりますように。また、たんぽぽのホームページの情報がとても役立っているとのお話がありました。参加者6名のうち2名の方から感想をいただきました。

癒着について、エストロゲンの影響についてなど、理解しきれていない事がスタッフKさんの説明でよく分かりました。実際にホルモン剤を使われていたり、手術を受けている方のお話はとても参考になります。治療法を悩んでいますが、ここでのお話を生かして納得のいく選択ができそうです。会員(子宮筋腫、子宮腺筋症)
皆さんの貴重な意見をお聞き出来て大変有難かったです。一人きりで調べて、悩んでいるよりも、対面で実際にお話を聞いた方がずっと効率的だと感じました。婦人科以外にも医学的、体のこと、詳しい話が聞けて勉強になりました。非会員(子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣チョコ嚢腫)

 

2021

12月25日(土)横浜例会

感染状況から開催を控えていましたが12月25日(土)横浜市社会福祉センター(横浜市健康福祉総合センター内)にて横浜例会を開催いたしました。
治療について迷われ初めて例会に参加した方の不安や疑問をお聞きし、皆が互いの経験を話しました。治療経験者は自身の経験を話すことで自分自身を見つめる時間にもなっています。

この会が参加者にとって有意義な時間となりますように。参加者6名のうち3名の方から感想をいただきました。
実際に手術を受けた方からお話を聞くことができ、イメージを持つことができました。

また、神的にも安心感を得られました。治療の選択について、貴重なアドバイスを頂いた

ので、自分の気持ちを整理したいと思います。薬に詳しい方からもお話を伺えて勉強になり

ました。会員(子宮筋腫、子宮腺筋症)
今年はコロナの影響もありなかなか参加できずにいましたが、今日久しぶりに例会に参加が叶いスタッフの皆さんにもお会いできてうれしかったです。子宮筋腫は手術で治癒していますが、たんぽぽの例会で自分の経験をシェアしたり参加者の方のお話しを聞くことで、自分のこれまでのプロセスや現在、これからの生き方を見直す時間になっていると感じています。今後も参加させて頂きたいと思っていますので宜しくお願いいたします。会員(子宮筋腫)
久しぶりの例会でした。手術を受けて3年になります。自分の体験を話すことが参加者の方の参考になればと思います。会員(子宮筋腫)

 

11月20日(土)名古屋例会

久しぶりのおしゃべり会でした。コロナの影響でウィルあいちフェスタに参加する団体が少なくいつもより広い会場を使わせてもらえました。折角なので部屋いっぱいを使っていろいろな資料を見てもらえるように準備をしました。ホームページを見て初めて参加して下さった方もあり、地元ならではのいろいろな情報交換もできました。

●子宮内膜症がわかったばかりなので、病気や病院・先生の情報を色々と詳しく聞けて本当によかったです。なかなか周りに話しにくい病気なので、1人で孤立感を深めていましたが、話やグチを聞いてもらえて、少し心が軽くなりました。(非会員  子宮内膜症) 

●ひさしぶりの対面のおしゃべり会は新鮮でした。少しくらい脱線してもかまわない気楽なやりとりは心をほぐしてくれるので、改めてよいものだと思いました。(会員 筋腫) 

●こじんまりとしたおしゃべり会でしたが、はじめて参加の方の話を中心におしゃべりしました。みなさんとのやりとりが、心地よかったです。やはり実際に会って話すと、パワーがもらえる気がします。(会員 子宮腺筋症、子宮筋腫、チョコレート嚢腫) 

●コロナウイルスの感染が下火になり、久しぶりに参加して、じっくりお話しできました。フェムテックの吸水ショーツの展示や、新聞記事の閲覧もあり、興味深かったです。(会員 子宮筋腫) 

●子宮の病気は体の問題だけでなく人生そのものの問題であり、人間関係にも影響がある深い問題だということを改めて考えたおしゃべり会でした。(会員 子宮筋腫)

  

417日(土)名古屋例会

大雨の予報とまん延防止重点処置の発令が迫る中、スタッフしか参加しないのではと思って

いましたが、遠方から参加して下さった方があり、厳しい状況の中でも開催できて良かった

です。
今回は上映会は無しでおしゃべり会だけでしたが、じっくり話す事ができて良かったです。病院選びのトッププライオリティが自分の話をしっかりと聞いてくれる事、という話を聞きどうしても高度な治療技術などに目が行ってしまいがちになる中、色々な選択肢があることを改めて認識しました。(会員 筋腫)
コロナに悪天候が重なり切羽詰まった状況でしたが、無事に開催できてよかったです。少人数でゆったりとおしゃべりをしました。しばらく対面の例会が難しくなりそうなので、いっそう貴重なひとときとなりました。(会員 筋腫)
今日は悪天候の中、少人数でしたがゆっくり話すことができました。みなさんの話を聴いて、人間、本当にひとそれぞれだなと思いました。例会がそれぞれの思いのたけを話し合える、あたたかい居場所になっています。(会員 筋腫 腺筋症 チョコレート嚢腫)
前回参加したことをきっかけに、またお話を共有したいと思い参加しました。今回も充実した時間を過ごせました。病気に向き合うことで、自のことをゆっくり立ち止まって考える時間を持てたこと、より一層健康について関心が湧いてきました。(会員)

 

たんぽぽの活動

たんぽぽでは、子宮筋腫や内膜症、腺筋症などの婦人科疾患の診断を受けた方が、互いに支えあい、 励ましあうためのさまざまな場を提供しています。
全ての活動は会員によるボランティアです。遠方にお住まいの方や、家事や仕事で忙しい方でも参加できる機会を設けるよう努力していますので、 ただ受け身で情報を受け取るだけでなく、ぜひ積極的に活動にご参加ください。

たんぽぽ応援のカンパをお願いします

たんぽぽのような顔の見える関係を大切にするセルフヘルプの活動は、SNS等の普及によって会員数が減少する傾向がありますが、社会的にはとても意義のある活動だと考えています。ぜひ私たちの活動を応援する意味でカンパをしていただきたく、ご協力よろしくお願いします。

郵便口座番号:00270-8-76303

口座名:たんぽぽ

(通信欄にカンパとご記入ください)

★お知らせ★

たんぽぽでは、会員の方でも基本メールでのご相談は受けておりません。ぜひ月3回の電話相談をご利用ください。会員の方であれば納得できる答えが見つかるまで何度でもご利用できます。

たんぽぽに携帯からお問い合わせいただく場合、返信はPCからいたしますのでメールが届かない場合があります。たんぽぽのメールアドレスを「受信可能設定」にしておいていただきますよう、よろしくお願いいたします。

AMAZONのご利用は!

 たんぽぽのホームページは、アマゾンのアソシエイトサイトプログラムに参加しています。 たんぽぽホームページからクリックしてAmazonのサイトへ飛び、そのまま本やその他のお買い物をされると、 自動的にたんぽぽにカンパしてくださったことになります。