総会記念講演会
5月31日(日)14:15~16:30 会場 アイム第3学習室
◎講師 田中 祐子さん (日本看護協会認定 不妊症看護認定看護師)
今年度の総会記念講演会は、不妊症看護認定看護師として多くの女性の不妊治療を見守ってきた田中祐子さんを講師に迎えて行います。近年の生殖補助医療(ART)の発達は、不妊のカップルに様々な選択や、経済的負担を強いることになりました。
わが国では約70万人の女性が不妊と推測され、その中には子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫、子宮内膜ポリープ、子宮内腔癒着、子宮奇形など婦人科疾患の方が少なからずいらっしゃいます。筋腫・内膜症の患者は、不妊治療を行えば筋腫や内膜症の治療が疎かに、疾患の治療を優先させればその期間妊娠できないというパラドックスに陥ります。子どものいない人生の選択を余儀なくされる場合もあります。複雑化する生殖補助医療の実際と、婦人科疾患患者の選択のヒントをお話しいただきます。