11月のはじめには、大阪と名古屋でのおしゃべり会・DVD映像上映会があります。台風にならないことを祈るばかりです。
大阪のおしゃべり会はまだ始まったばかりです。これから育っていくおしゃべり会だと思います。
今後「病気についてはまだよくわかっていないけど、できることで良ければ一緒におしゃべり会やセミナーを手伝ってもいいよ」という関西在住の方が数人いてくださったら、関西のたんぽぽの活動に関心を持ってくださる医師を招いてのセミナーを企画したいと考えています。
たんぽぽのスタッフの多くは、子宮疾患について幅広い専門知識をもっているわけではありません。だから、「自分も一緒にわいわいやってみたいな」という方なら誰でもいつでもお手伝い大歓迎です。自分自身の治療の自己決定までの悩みや、体験が仲間の力になります。
おしゃべり会やセミナーのスタッフとして関わることの大きなメリットは、ただの会員よりも、仲間と話したり情報を得ることができる機会が増えることです。そして治療や更年期障害の辛さと付き合う元気をもらえることです。もちろんご自身の体調や、仕事や家庭の事情で、できることが限られていても大丈夫。「できることをできる範囲で楽しく」、というのがたんぽぽのモットーなんです。
人の集まりを最初から関わって作っていくのも、なかなか楽しいもの。どうぞ名古屋、大阪近辺の方(少しくらい遠方でもメールで連絡を取り合うので大丈夫)で、たんぽぽの活動にもう少しコミットしてみたいな、という方は、ぜひ名古屋、大阪のおしゃべり会に会員になって参加して、いろいろおしゃべりしましょう!
11月の大阪おしゃべり会は、東京から2人のスタッフが参加します。参加の皆さんの声なども参考にして、セミナー講師などを考えていきたいと思っています。
治療中の方も、治療の終わった方も、まずはお気軽におしゃべり会にいらしてください。